
今日は11月1日、昨日からの雨があがり、時々晴れ間が広がる曇り空です。
空気が肌寒く感じる季節がやってきました。
10月は例年になく暑い日が多かったと気象台が発表していました。
月初めの「帰命の塔」墓前法要と施餓鬼法要を行いました。
永代供養墓「帰命の塔」に埋骨・埋葬されている方々の供養と
神力寺の開基以来、24代目までのご住職、関係するところのお坊さん
そして、檀信徒の各家のご先祖様に報恩感謝のお経をあげさせて頂きました。
また、本日11月1日より来年2月10日にいたる100日間
日蓮宗では荒行堂が千葉県市川市 法華経寺内にある
日蓮宗大荒行堂が開設されます。
今年も130名の僧侶がご修行をされます。
朝2時半起床、あさ3時より夜午後11時までの一日7回の水行
一日2回の食事、睡眠時間2時間半に耐え、
そのほかの時間はお経をあげる読経三昧の日々を過ごします。
つらい修行ですが、その先にある境地は体験したものしかわからないものがあります。
私も2回ほど行かせていただきました。
荒行堂へ入ったときのような濃い修行はできませんが、
毎朝、お水をかぶり、お経をあげて身心を鍛えたいと思います。